最新情報
香港国際空港(HKIA)、第1ターミナル | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 7階、Dカウンター |
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の3時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の1時間前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
自動手荷物預け機 | 施設利用停止中 |
スマートチェックイン |
|
乗り継ぎカウンター | E1、5階、毎日07:00~19:00 (フライト出発予定時刻により変更の場合有、出発予定時刻の1時間前、営業時間内) |
リモートチェックイン設備 |
---|
|
ご搭乗口のお知らせ |
---|
2023年10月31日(火曜日)より、出発・到着予定搭乗口は第1ターミナルの201~230搭乗口に割り当てられます。また、第1ターミナルのその他の搭乗口に割り当てられる場合もあることを予めご留意ください。 搭乗手続きを円滑に行えるよう、余裕を持って、少なくともご出発30分前までには搭乗口までお越しください。 ご乗客の皆様は、 香港国際空港の公式ウェブサイト、フライト情報システム、または搭乗手続きカウンターのスタッフにて、最新の運航状況をご確認ください。
|
税関情報/入国申告書 |
---|
香港特別行政区に入境するお客様で、以下の条件に該当する場合は、禁止/制限品を入境時に税関職員に申告する必要があります。
詳細は 香港税関 のウェブサイトをご覧ください。通関手続きの手順については 香港空港管理局 のウェブサイトをご覧ください。 |
舟山普陀山空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 国際線/香港マカオ/台湾空港 出発 |
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の3時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の40分前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
税関申告および免税品の免除についての詳細は、 免税限度をご覧ください。 入国申告についての詳細は、 携帯品・別送品の申告をご覧ください。
**ご注意:香港特別行政区およびマカオ特別行政区からお越しのお客様は、免税範囲内で、紙巻たばこ200本(加熱式たばこを含む)、または葉巻10本、または刻みたばこ250グラムをお持ち込みいただけます。 |
黄山屯渓国際空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 国内線/国際線/香港/マカオ/台湾 発 |
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の2時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の40分前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
税関申告および免税品の免除についての詳細は、 免税限度をご覧ください。 入国申告についての詳細は、 携帯品・別送品の申告をご覧ください。
**ご注意:香港特別行政区およびマカオ特別行政区からお越しのお客様は、免税範囲内で、紙巻たばこ200本(加熱式たばこを含む)、または葉巻10本、または刻みたばこ250グラムをお持ち込みいただけます。 |
宜昌三峡空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 国際線&香港/マカオ/台湾空港 出発 |
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の2.5時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の45分前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
税関申告および免税品の免除についての詳細は、 免税限度をご覧ください。 入国申告についての詳細は、 携帯品・別送品の申告をご覧ください。
**ご注意:香港特別行政区およびマカオ特別行政区からお越しのお客様は、免税範囲内で、紙巻たばこ200本(加熱式たばこを含む)、または葉巻10本、または刻みたばこ250グラムをお持ち込みいただけます。 |
桂林両江国際空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 国際線出発階Dホール |
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の2時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の40分前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
税関申告および免税品の免除についての詳細は、 免税限度をご覧ください。 入国申告についての詳細は、 携帯品・別送品の申告をご覧ください。
**ご注意:香港特別行政区およびマカオ特別行政区からお越しのお客様は、免税範囲内で、紙巻たばこ200本(加熱式たばこを含む)、または葉巻10本、または刻みたばこ250グラムをお持ち込みいただけます。 |
張家界荷花国際空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 国際線/香港マカオ/台湾空港 出発、3/F |
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の2.5時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の1時間前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
税関申告および免税品の免除についての詳細は、 免税限度をご覧ください。 入国申告についての詳細は、 携帯品・別送品の申告をご覧ください。
**ご注意:香港特別行政区およびマカオ特別行政区からお越しのお客様は、免税範囲内で、紙巻たばこ200本(加熱式たばこを含む)、または葉巻10本、または刻みたばこ250グラムをお持ち込みいただけます。 |
大同雲岡国際空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 国際線/香港マカオ/台湾空港 出発 |
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の3時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の1時間前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
税関申告および免税品の免除についての詳細は、 免税限度をご覧ください。 入国申告についての詳細は、 携帯品・別送品の申告をご覧ください。
**ご注意:香港特別行政区およびマカオ特別行政区からお越しのお客様は、免税範囲内で、紙巻たばこ200本(加熱式たばこを含む)、または葉巻10本、または刻みたばこ250グラムをお持ち込みいただけます。 |
台湾桃園国際空港、第1ターミナル | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 |
|
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の2.5時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の40分前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
関税申告および免税対象額についての詳細は、財務省関税局(台北税関)をご覧ください。 入国申告については、入国管理局をご覧ください。 |
成田国際空港、第2ターミナル | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 |
|
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の3時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の1時間前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
免税限度 や 携帯品・別送品の申告 に関する情報は、日本の税関ウェブサイトをご覧ください。
**ご注意:日本民間航空局の規制により、ヘアカーラーやカールアイロンなどの内蔵バッテリー式電気加熱器は、受託手荷物や機内持ち込み手荷物に入れることはできません。 |
関西国際空港、第1ターミナル | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 |
|
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の3時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の1時間前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
免税限度 や 携帯品・別送品の申告 に関する情報は、日本の税関ウェブサイトをご覧ください。
**ご注意:日本民間航空局の規制により、ヘアカーラーやカールアイロンなどの内蔵バッテリー式電気加熱器は、受託手荷物や機内持ち込み手荷物に入れることはできません。 |
仙台空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 2階
|
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の2時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の40分前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
免税限度 や 携帯品・別送品の申告 に関する情報は、日本の税関ウェブサイトをご覧ください。
**ご注意:日本民間航空局の規制により、ヘアカーラーやカールアイロンなどの内蔵バッテリー式電気加熱器は、受託手荷物や機内持ち込み手荷物に入れることはできません。 |
米子鬼太郎空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 1階
|
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の2時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の40分前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
免税限度 や 携帯品・別送品の申告 に関する情報は、日本の税関ウェブサイトをご覧ください。
**ご注意:日本民間航空局の規制により、ヘアカーラーやカールアイロンなどの内蔵バッテリー式電気加熱器は、受託手荷物や機内持ち込み手荷物に入れることはできません。 |
徳島阿波おどり空港 | |
---|---|
搭乗手続きカウンター | |
勤務地 | 1階
|
搭乗手続き開始時間 | 出発予定時刻の2.5時間前 |
搭乗手続き締切時間 | 出発予定時刻の40分前 |
搭乗口閉鎖時間 | 出発予定時刻の15分前 |
税関情報/入国申告書 |
---|
免税限度 や 携帯品・別送品の申告 に関する情報は、日本の税関ウェブサイトをご覧ください。
**ご注意:日本民間航空局の規制により、ヘアカーラーやカールアイロンなどの内蔵バッテリー式電気加熱器は、受託手荷物や機内持ち込み手荷物に入れることはできません。 |
ご注意:現在、徳島阿波おどり空港では Visit Japan Webはご利用いただけません。書面版の入国審査および税関申告書にご記入になり、ご入国のお手続きをお済ませください。ご注意: